Assassin's Creed Origins (その13)






Assassin's Creed Origins のプレイ日記、その13です。



敵兵士が詰めている砦を攻略するとき、レベル39くらいの隊長がめっちゃ硬い(^_^;) 他の隊長は暗殺できるのに、この硬い敵だけは暗殺できないし、倒すにも時間がかかって大変です。まぁ、いっぱい出現しないのでそこが救いかな。








推奨レベルが高いエリアにはレベル35以上の敵が多くいます。敵を毒状態にさせ、松明で殴り倒せば実績が解除されます。ちなみに条件に「レベル35+」とありますが、35ちょうどの敵を倒しても解除されませんでした。最低でもレベル36の敵を倒さないとダメでした。








キュレネというエリアには闘技場がありました。中には入れませんでしたが、メインクエストで訪れるかもしれませんね。



今更ですが、エジプト全土の作り込みが凄すぎます。シームレスに動けるのもすごいし、このグラフィックでサクサク動くのもすごいです。今更ですが……(^_^;)








すでに終了している「神の試練」も受けられるみたいで (ゴールドエディションだから?)、レベル的に大丈夫そうなセクメトの試練をやってみました。



巨大なセクメトと召喚される雑魚が出現するボス戦でした。ちょっと画面がブレてしまいわかりにくくなってしまいましたが、セクメトを倒せば武器が手に入ります。レジェントクラスの剣でした。装備するのを楽しみにしていたのですが、FF15 のコラボイベントでもらえた剣の方が強く、使い勝手もよかったので残念でした。








そして、いよいよエジプト全土のエリアに足を踏み入れました! ただ、踏み入れただけですのでロケーションはまだ残ってます。現状、数百箇所のロケーションを制覇してきましたが、少しの疲れは感じるものの、まだ飽きていないのは助かっています。








「隠者の場所」と聞いていまいち理解できませんが、5箇所ほどの「休憩場所」がありました。おそらく、休憩所のことを指していると思われます。








ゲーム開始すぐから探索していたストーンサークルもすべて発見でき、実績が解除されました。本当にエジプト全土を回らないと発見できなかったので大変でしたね。エジプト全土なのに12箇所しかないから、なかなか見つからなくてヤキモキしてました。








んで、戦象との戦いがまだ残っていました。一度戦ってみて個人的には苦手だったんですが、遠距離用の弓で戦うことこそがダメだったようです。軽装の弓という連射が利く弓で戦うようにしたらラクに戦えるようになりました。



軽装の弓に関するアビリティもアンロックしたことで、一射ごとの攻撃力は低いのですが遠距離用の弓の一射よりもダメージは大きいため有利に攻撃できます。








二頭の戦象と同時に戦う場面がありましたが、同時に襲ってくることはなかったので片方ずつ相手にすることに。軽装の弓でラクに戦うことを覚えたので二頭いても割と早く勝てました。でもね、やっぱり象さんを倒すのは心苦しいよ(´・ω・`)








12箇所のストーンサークルを発見したことで、どうしても解決できなかったロケーションが解決できました (大スフィンクスの左側にあるロケーション)。



ここはストーンサークルをすべて発見しないと先に進めない + シリカが50個必要なので、エジプト全土をまわってから来たほうがいいですね。








解決できないロケーションは謎の装置を起動すること。起動する度に表示されるテキストが本当に意味不明で最後まで聞いていましたが、やっぱり理解できませんでした(^_^;)








エジプト全土が一画面に収まらないので、とりあえずクリア済みのロケーションが多いエリアをキャプチャ。こうして見てみると「飽きずによくやったなぁ~」って感じですね。



現在のところ、未完了のロケーションはないようですので、2週間ぶりにメインクエストに戻りたいと思います。しかし、2週間もかかったのかぁ。とんでもない量ですね(^_^;) 別に苦じゃないからいいですけどね (ブログは連日更新していましたが実際にはロケーション制覇するのに2週間かかりました)。



気づけばバエクのレベルは45になっていました。メインクエストもスイスイで進めてしまいます♪ 楽しみです。



Posted in . Bookmark the permalink. RSS feed for this post.
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

Search

Swedish Greys - a WordPress theme from Nordic Themepark. Converted by LiteThemes.com.